22件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

館林市議会 2019-12-11 12月11日-04号

平成29年4月から館林市、板倉町、明和町の1市2町のごみ処理を行う館林衛生施設組合広域ごみ処理施設である、たてばやしクリーンセンター及びいたくらリサイクルセンターが稼働となり、本市のごみ処理施設である清掃センターは廃止され、最終処分場への新たな埋め立て物の搬入はなくなりましたが、たてばやしクリーンセンター建設の際に発生しました産業廃棄物としての土砂を仮置きしている状況であり、埋め立て完了には至っておりません

館林市議会 2016-06-14 06月14日-03号

施設完成後の平成29年12月より埋め立てを開始し、7年後の平成36年11月に埋め立て完了となる計画であります。施設延命化を図るためには、さらなるごみの減量・分別の徹底が肝要でございます。  以上です。 ○議長(向井誠君) 3番、橋本徹君。 ◆3番(橋本徹君) ありがとうございました。  今のままで行くと15年間ということですよね。そうしますと、意外にもたないのかななんていう感じを受けました。

前橋市議会 2012-09-27 平成24年第3回定例会(第4日目) 本文 開催日: 2012-09-27

加えて、統合型GIS整備状況やまえばしSNSの利用状況と今後の方向性、また堀越町の建設発生土処分場の運営と埋め立て完了後の土地利用入札予定価格公表方法に対する考え方、公契約条例制定に向けての方針などについての質疑、さらに危機管理に関しては地域防災計画の見直しや防災センターの概要と利用実態防災ラジオ機種選定配布方法防犯カメラ設置状況抑止効果防災行政無線の運用やESCO事業導入に向けた

前橋市議会 2011-09-21 平成22年度決算委員会_市民経済委員会 本文 開催日: 2011-09-21

346 【塚本清掃施設課長】 最終処分場埋め立て完了の見通しについてですが、前橋市最終処分場平成16年度から埋め立てを開始し、計画では平成30年度に埋め立て終了予定でした。埋立量は灰などの埋立物の重量から容積を積算してきましたが、計算上の数値ですので、正確な現況を把握するため、平成21年度から前橋工科大学へ委託し、測量を実施いたしました。

前橋市議会 2008-06-10 平成20年第2回定例会(第3日目) 本文 開催日: 2008-06-10

埋め立て完了平成9年冬に、村発注公共工事として高さ3メートルほどの間知ブロック擁壁をつくりました。現在その擁壁ジョイント部が4センチほどすき間ができました。また、前後に2センチほどずれており、倒壊のおそれを感じていると聞いております。また、浸透率も非常によく、作物づくりに適しているのか、できた作物が有害なものを含んでいないかと危惧し、この先どうなるかわからないと地権者は心配をしております。

高崎市議会 2008-03-03 平成20年  3月 定例会(第1回)-03月03日-05号

埋め立て量の実測により計画年数より約半年ほど埋め立て期間が延命されておりますが、平成23年度末には埋め立て完了となる見込みです。  そこで、現在エコパーク榛名については環境省の循環型社会形成推進交付金を受けるべく、埋め立て処分地の増設に係る第2期施設整備として基本計画策定に今年度着手しております。

前橋市議会 1999-09-24 平成10年度決算委員会_経済委員会 本文 開催日: 1999-09-24

地元住民といたしましても大変期待をいたしておるところでございますが、このような中で次期最終処分場整備につきましては、現施設埋め立て完了に合わせた整備を行わなくてはならないというふうに思っております。お聞きをいたしますと、平成12年度末には現在の最終処分地が満了になるといいましょうか、満杯になると、こういうことでございますので、早急に最終処分場整備が必要というふうに考えます。

前橋市議会 1999-03-03 平成11年第1回定例会(第1日目) 本文 開催日: 1999-03-03

荻窪最終処分場は、埋め立て完了が近づいていることから、次期埋立地整備に向けて前年度に引き続き環境アセスメントを実施し、あわせて施設基本設計実施設計を進めてまいります。また、荻窪地区開発整備については、公園施設及び温泉施設建設に向け基本設計に着手いたします。  

前橋市議会 1998-03-16 平成10年第1回定例会(第4日目) 本文 開催日: 1998-03-16

市長説明でも現在の最終処分場埋め立て完了が近づいていることから、次期最終処分場基本設計環境アセスメントを実施し、荻窪地区開発整備事業推進として公園温泉などの基本計画策定温泉掘削を1年目の事業として実施すると説明されております。また、市では推進室設置し、本事業推進を積極的に図ることや具体的な推進方法を決定し、地元住民に対する説明会を開催したと聞いております。

前橋市議会 1998-03-03 平成10年第1回定例会(第1日目) 本文 開催日: 1998-03-03

特に荻窪最終処分場については埋め立て完了が近づいていることから、次期埋立地基本設計環境アセスメントを進めてまいります。  また、本年度から長期的な計画荻窪地区開発整備を進めてまいりますが、その1年目といたしまして、公園温泉などの基本計画策定温泉掘削を実施いたします。  

前橋市議会 1997-09-25 平成8年度決算委員会_経済委員会 本文 開催日: 1997-09-25

そうしますと、当初予定をしていた最終処分場埋め立て完了が日一日と早まってくるということはだれもが予想できるわけでございます。そういう意味で、できるだけ早く地元に具体的な問題解決のための手だてを講ずる必要があると、こういうふうに思っておりますが、部長の見解を承っておきたいと思います。

前橋市議会 1997-03-04 平成9年第1回定例会(第1日目) 本文 開催日: 1997-03-04

なお、荻窪最終処分場については、埋め立て完了が近づいていることから、次期埋立地基本設計環境アセスメントを進めてまいります。  今回新たに合併処理浄化槽設置に対して補助制度を設けまして、水質保全地域環境保全に努めてまいります。  また、六供のし尿処理施設については、老朽化した施設の前年度からの2カ年事業による建設を進めてまいります。  

高崎市議会 1996-09-24 平成 8年  9月 定例会(第5回)−09月24日-02号

御指摘のとおり埋立地からの浸出水処理につきましては、埋め立て完了後も水質が安定するまで相当の長い期間にわたりまして水処理を継続していかなければならないということで、私どもも大変苦慮しているものでございます。また、認識もしてございます。そこで、汚染物質の溶出を防止するため埋立物を溶融固化することは、早期に浸出水水質の安定を図るため有効な方法であるということは私どもも十分考えております。

  • 1
  • 2